2024年2月号掲載

愛される企業 社員も顧客も投資家も幸せにして、成長し続ける組織の条件

Original Title :Firms of Endearment:How World-Class Companies Profit from Passion and Purpose (2014年刊)

愛される企業 社員も顧客も投資家も幸せにして、成長し続ける組織の条件 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

自社の利益を追求するだけでは、激変する世界を生き残れない。すべてのステークホルダーと密接な関係を築くことが必要だ ―― 。企業存続のカギは「心のつながり」の構築にあると説いた書である。顧客に愛され、従業員が満足し、株主にも利益をもたらす。そんな“愛される企業”の思考と行動を、多数の企業事例から導き出す。

要約

愛情をベースとしたビジネス構築

 愛着、喜び、誠意、共感、思いやり…。愛情を表す言葉はいろいろある。少し前までは、こうした言葉はビジネスの世界で受け入れられていなかった。それが変わりつつあり、今はこうした言葉を難なく受け入れる企業が増えている。

「愛される企業」とは?

 だから、私たちは「愛される企業」と造語した。それは簡単にいえば、すべてのステークホルダーの関心事を戦略的に調整することで、ステークホルダーに愛されている企業のことだ。

 他のステークホルダーを犠牲にして利益を得るのではなく、みんな同じように豊かになる。愛される企業はステークホルダーを喜ばせ、愛着を感じてもらい、ロイヤルティにつながるやり方で、すべてのステークホルダーのニーズに応えている。

愛される企業の共通点

 愛される企業には、その核となる価値観や経営方針の特徴に共通点が見られる。例えば ――

 ・経営陣の給与があまり高くない。

 ・給与や福利厚生などが同業種内の水準と比べてかなり手厚い。

 ・離職率が業界平均と比べてはるかに低い。

 ・従業員に権限を与え、あらゆる面で顧客に必ず十分満足してもらえるようにしている。

 ・顧客への心からの愛を伝え、心の深いレベルで信頼関係を結んでいる。

 ・同業他社と比べて、マーケティングにかける費用がはるかに少ないのに、顧客満足度と顧客維持率がはるかに高い。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則

ジェームズ・C・コリンズ 日経BP社

エシックス経営 パーパスを経営現場に実装する

名和高司 東洋経済新報社

ビジョナリー・カンパニー④ 自分の意志で偉大になる

ジム・コリンズ 日経BP社

ビジョナリー カンパニー② 飛躍の法則 GOOD TO GREAT

ジェームズ・C・コリンズ 日経BP社