2023年2月号掲載

1位思考 ――後発でも圧倒的速さで成長できるシンプルな習慣

1位思考 ――後発でも圧倒的速さで成長できるシンプルな習慣 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

バッテリーや充電器などでオンラインシェア1位を獲得。創業9年目で売上300億円。後発ながら厳しい競争を勝ち続けるアンカー・ジャパン。その飛躍を可能にした習慣と思考法を、同社CEOが語った。「負けないゲーム」をする、お客様の声を聞く、1%にこだわる…。披露される内容はシンプルで、実践すれば誰でも1位になれる!

要約

後発でも1位になれる習慣

 私は、Anker(アンカー)グループの日本法人、アンカー・ジャパン株式会社のCEOをしている。

 アンカー・ジャパンは2013年に創業。初年度の売上は約9億円だったが、8年後の2021年に300億円を達成。モバイルバッテリーや充電器などで国内オンラインシェア1位を獲得している。

 バッテリーや充電器は、いわゆるコモディティ製品である。また、アンカー・ジャパンが参入しているのは、「3LOW」(Low Passion=消極的な購買姿勢、Low Recurring Rate=低いリピート率、Low Average Selling Price=低い平均販売価格)といわれる極めて難しい市場である。

 そんな市場で、なぜ後発のアンカー・ジャパンは勝ち続けているのか。その秘密を読み解くキーワードが「1位思考」である。後発でも逆転を可能にする思考法だ。そして、次のような習慣を身につければ、誰でも1位になれる。例えば ――

 

 全体最適の習慣

 会社の業績は、個人の力の集積だ。全社員が同じ目標に向かって進んだ時、業績は最大になり、個人も大きく成長する。従って、仕事で私が一番大切にしているのは、「全体最適の習慣」だ。

負けないゲーム

 企業が将来にわたって事業を継続するには、「負けないゲーム」をすべきである。

 実際、スマートプロジェクターによって会社の成長が加速した。もしこの事業で失敗していたとしても、コア事業があるため経営が傾くことはなかっただろう。

 「負けないゲーム」と聞くと保守的な印象を受けるかもしれないが、攻撃は最大の防御であり、攻撃手段は多い方がいい。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則

ジェームズ・C・コリンズ 日経BP社

エシックス経営 パーパスを経営現場に実装する

名和高司 東洋経済新報社

ビジョナリー・カンパニー④ 自分の意志で偉大になる

ジム・コリンズ 日経BP社

ビジョナリー カンパニー② 飛躍の法則 GOOD TO GREAT

ジェームズ・C・コリンズ 日経BP社