2024年12月号掲載

ユーモアは最強の武器である スタンフォード大学ビジネススクール人気講義

Original Title :HUMOR, SERIOUSLY (2021年刊)

ユーモアは最強の武器である スタンフォード大学ビジネススクール人気講義 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

ユーモアが職場にもたらす効用は様々だ。知的に見えたり、メンバーの間に信頼感が生まれたり…。にもかかわらず、多くの職場でなされるのは無味乾燥な会話ばかり。なぜそうなるのか? 膨大な調査と科学研究からその原因を解明、仕事にユーモアを取り入れるヒントを示す。読み終えたら、同僚にジョークを言いたくなる1冊だ。

要約

ユーモアの脳科学

 ユーモアは、人間の心理と行動に重大な影響を及ぼしている。そしてそれは、ビジネスにおいても最大の競争優位性となる。ところが、ほとんどの職場では、ユーモアを活用していない。

 これは1つには、ユーモアの効用に関する根本的な誤解のせい ―― 真面目さと陽気さは相反するという誤った思い込みのせいだ。しかしこの分野の研究が物語るのは、そうした誤解を解く話だ。

ユーモアの効果

 私たちが笑うと、脳内ではホルモンが分泌され、ハッピーな気分になったり(ドーパミン)、人への信頼が深まったり(オキシトシン)、ストレスが緩和されたり(コルチゾールの減少)、高揚感が湧いてきたり(エンドルフィン)する。

 私たちが仕事上のやりとりにもユーモアを効かせれば、同僚たちはこれらの効果を味わえる。しかも相手の脳だけでなく、自分の脳でも、脳内化学物質の変化を起こすことができるのだ。

 それだけではない。行動科学の研究には、仕事上でユーモアを用いることによって、次の4つの効果が強まることを示す豊富な事例がある。

 ・パワー

 地位が高く知性が優れている人という印象を与え、相手の行動や意思決定に影響を及ぼす。こちらが提案したアイデアを覚えてもらいやすくなる。

 ・つながり

 ・創造力

 それまで見落としていた関連性に気づきやすくなる。型破りなアイデアを思い切って提案できる。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

人を動かす [新装版]

D・カーネギー 創元社

カーネギー 話し方入門 〈新装版〉

D・カーネギー 創元社

相手を思いのままに「心理操作」できる!

デヴィッド・リーバーマン 三笠書房

交渉の達人 いかに障害を克服し、すばらしい成果を手にするか

ディーパック・マルホトラ 日本経済新聞出版社