2024年11月号掲載

ハマスの実像

ハマスの実像 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

日本ではほとんど知られていないイスラム組織「ハマス」の正体に、中東ジャーナリストが迫った。普段は孤児などを支援する社会慈善組織として活動。ガザの若者に「生きる意味」を与える…。現地取材をもとに示される実像は、残酷なテロ組織のイメージとは異なるものだ。パレスチナ問題の現実を知る上で一助となる書である。

要約

人々を支える社会慈善運動

 2023年10月7日、パレスチナ自治区ガザを拠点とするイスラム組織「ハマス」が、イスラエルで開かれていた音楽イベントを襲撃した。260人が殺害され、かなりの人数が連行されたという。

 この越境攻撃によって、ハマスの名前は広く知られるようになった。日本でもガザ情報は連日報じられている。だが掘り下げられた内容はなく、ハマスの実態はほとんど知られていない ―― 。

ハマス結成の経緯と背景

 ハマスの創設は1987年12月9日である。

 その前日の8日、イスラエル軍のトラックがパレスチナ人労働者らをはね、4人が死亡した。それをきっかけに大規模なデモが勃発し、ガザ全域に広がった(第1次インティファーダ[民衆蜂起])。

 9日、パレスチナのイスラム組織「ムスリム同胞団」ガザ支部の幹部メンバーが会合を開き、イスラエルの占領と戦う「イスラム抵抗運動(ハラカ・ムカーワマ・イスラミーラ)」という組織を立ち上げることで合意した。「ハマス」とは、この「イスラム抵抗運動」の単語の頭文字の3文字であり、アラビア語で「熱情」を意味する。

 ムスリム同胞団は、アラブ世界では最大のイスラム政治勢力である。アルカイダや「イスラム国」など軍事部門中心の組織と異なるのは、社会での草の根的なイスラム社会活動と選挙による政治参加という非暴力の手法をとる点だ。同胞団は、ハマスの創設まで専らイスラム的な社会活動を行い、政治・武闘活動には参加していなかった。

 同胞団にとってハマスの創設は、社会活動から政治活動へ、さらに武装闘争への参加につながるものだった。

ハマスの普段の顔は社会慈善組織

 ハマスには、次の3つの顔がある。

 ②ハマスの立場を外に向けて説明する政治部門

 ③イスラエルに対する武装闘争を行う軍事部門

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

超加速経済アフリカ LEAPFROGで変わる未来のビジネス地図

椿 進 東洋経済新報社

人口は未来を語る 「10の数字」で知る経済、少子化、環境問題

ポール・モーランド NHK出版

絶望を希望に変える経済学 社会の重大問題をどう解決するか

アビジット・V・バナジー 日経BP・日本経済新聞出版本部

ポストコロナの資本主義 挑戦される国家・企業・通貨

岩村 充 日経BP・日本経済新聞出版本部