2019年12月号掲載

経験学習リーダーシップ 部下の強みを引き出す

経験学習リーダーシップ 部下の強みを引き出す ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

人の成長の7割は“経験”によって決まるという。著者の調査によれば、育て上手といわれる人は、部下の「経験から学ぶ力」を高めることで、成長を促す。振り返る力、やりがいを感じる力などから成る、経験から学ぶ力。その向上を効果的に支援する3つの指導法を、本書は詳説。部下育成に悩むマネジャーにお勧めの1冊だ。

要約

経験学習の基本プロセス

 人の成長の7割は経験によって決まるという。しかし、同じ経験をしても、大きく成長する人もいれば、成長しない人もいる。なぜか?

 それは「経験から学ぶ力」の違いである。

経験から学ぶ力とは

 人は、「経験 → 振り返り → 教訓化 → 応用」の経験学習サイクルを通して学ぶ。

 そして、経験から学ぶ力は、次の5つの要素から成る。

①ストレッチ(挑戦する力)

 与えられた仕事を遂行するにあたり、高い目標を設定する力、すなわち挑戦する力。

②リフレクション(振り返る力)

 経験を適切な形で振り返ることができる能力。

③エンジョイメント(やりがいを感じる力)

 ストレッチとリフレクションだけを繰り返していると、疲弊してしまう。そこで必要となるのが、「やりがいを感じる」力である。

④思い

 ①~③を高める原動力の1つが、個人の「思い」だ。目標、信念、価値観、ビジョンのように、その人が向かっている方向性や、大切にしている考え方やこだわりである。

⑤つながり

 

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

経営者の教科書 ハーバード・ビジネス・レビュー CEO論文ベスト12

ハーバード・ビジネス・レビュー編集部(編) ダイヤモンド社

まず、ルールを破れ すぐれたマネジャーはここが違う

マーカス・バッキンガム 日本経済新聞出版社

ビジョナリー・カンパニー④ 自分の意志で偉大になる

ジム・コリンズ 日経BP社

1on1マネジメント どこでも通用するマネジャーになるためのピープルマネジメント講座

松丘啓司 ファーストプレス